2022-01-01から1年間の記事一覧
昨日は2022年の旧正月の日でした。 私の職場でも中国や台湾、東南アジア出身の人の多くが、昨日、今日休みを取られていました。 旧正月のことをあまり知らなかったため、今回、旧正月について少しインターネットで調べてみました。 旧正月とは? 旧暦(太陰暦)…
タイトルの通りですが、今日で1月も終わりです。 2022年も12分の1が過ぎたところで、今年の初めに立てた個人的な目標について振り返りたいと思います。 仕事 学会発表 (1件) 論文誌の投稿 (1件) 特許出願 (2件: 半期1件ずつ) 現在の研究プロジェクトで検討し…
Deep Learning (深層学習)関連の本に『深層学習』(岡谷貴之さん著)という書籍がある。 その改訂版(第2版)が発売され、先日、読んでみたので感想を書く。 私は以前、初版についても読んだことがあるので、初版からの差分についても触れる。 深層学習 改訂第2…
16時間断食(※)をしていると、途中で空腹感に耐えられず、16時間経つ前に無性に食べたくなるときがある。 ※16時間断食とは、1日の中で16時間食べない時間を作り、身体に空腹の状態を経験させつつ、胃や腸などの内臓を休める習慣である。 特に昼の1,2時間前は…
健康を維持するために運動習慣は大切である。 これまでに私は運動習慣&趣味として、テニス、バドミントン、ランニングなどのスポーツをやってきたが、今回は他のスポーツと比べ、ランニング(ジョギング)にしかないメリットを3つお伝えする。 このブログの筆…
今週のお題「現時点での今年の漢字」について。 私の今年の漢字は「成」である。 今年一年、研究者として成長したいという思いがある。 昨年は、一昨年の頑張りにより、学会発表を数件経験できた反面、新たな研究アイデアの創出には四苦八苦した。 今年は、…
コロナ禍になり、リモート会議が普及した。 そしてWeb会議ツール(ZoomやWebEx等)を使ってプレゼン・発表するのが主流になりつつある。 標準的なWeb会議ツールには録画機能が付いているが、発表練習におすすめである。 自分の発表を見る機会は意外と無かった …
翻訳サイトの一つにDeepLというものがある。 www.deepl.com 深層学習(Deep Learning)という人工知能・AIの技術を使った翻訳機であり、Wikipediaによると Google 翻訳よりも精度が高く、微妙なニュアンスのある翻訳ができると肯定的な報道を受けている とのこ…
今週のお題「手帳」について。 手帳は紙とデジタル(スマホアプリやカレンダーツール等)があるが、私はデジタル派である。 デジタルの手帳のメリット デジタルの手帳の一番のメリットは長年にわたって記録でき、振り返れる点だと思う。 私はよく過去の予定を…
理系の大学生は3, 4年生になると研究室に所属する。 研究室に入ると、海外の留学生と交流する機会も出てくる。 私は研究室に入った当初、留学生とどう接するべきか戸惑った覚えがある。 私は大学院を卒業するまでに色々な留学生と接してきた。 今回はそんな…
スマホを使ったQRコード決済や電子決済が普及し、キャッシュレス文化が浸透してきた。 そのため、外出時に財布を持たず、手ぶらで出かけても問題なくなってきた。 30代男性の筆者もふだん外出するときは財布を持たず、キーケースとスマホのみを持って出かけ…
ふだん仕事で文章を読んだり、趣味で読書をしていると、普段使わない難しい単語や表現に出くわすことがある。 例えば、最近では「矜持(きょうじ)」という単語に出くわした。 辞書によると 自分の能力を優れたものとして誇る気持ち。自負。プライド。「―を傷…
情報系の国家試験の一つに「応用情報技術者試験」がある。 今回は、仕事で多少プログラムを使ったり、PC周りの設定・管理をしているなど ITのことを多少知っている人向けの勉強法を紹介する。 このブログの筆者について 大学院で電気系を専攻 IT・情報系の知…
最近はKindleをはじめとした電子書籍が普及し、「読書は専ら電子書籍」という人も増えてきている。 私も電子書籍派の一人だが、紙の本にしかないメリットもある。 電子書籍のメリット 紙の本と比較するため、はじめに電子書籍のメリットを述べる。 本の持ち…
趣味や自己研鑽のために読書をする人は多いと思う。 しかし、読んだ本の内容は意外と覚えていない。 そこで私は読書後、印象に残ったところを中心に本の概要をまとめるようにしている。 読書メーターに記録 私は本の内容をまとめる際、読書メーターを使って…
学生の頃は、進級、入学、卒業などイベントが色々あった。 そして1~3年ぐらいの単位で環境が変わることで、日々の生活に新鮮さがあった。 社会人になるとイベントが少なくなり、職場で異動や転職をしないと環境が変わらず、毎日が同じ作業の繰り返しと感じが…
会議で発表していると、途中で議論が白熱したり、説明を補足したりするなどして、つい発表時間が長くなることがある。 そして、本来予定していた持ち時間を超過してしまい、会議時間を押すことがある。 発表時間が長くなると、聞き手の集中力が切れ、発表を…
普段、仕事をしていると課題に直面する。 そしていくつかの手を試してみるが、あまりうまく行かず、少し煮詰まるときがある。 そんなときに 「次は○○をやってみるか」、「◇◇は意外とこれまでやってなく、試してみる価値ありだな」というアイデアや案を、(一…
新年あけましておめでとうございます。 2022年は4月から社会人7年目になり、会社でもいよいよ中堅どころの仲間入りだと思っています。 完全に個人的な内容で、役に立つ情報はありませんが、ここに2022年の目標を記させていただきたいと思います。 仕事 学会…