いーじゅーわ~か~

30代企業内研究者のキャリア、資格試験の勉強など

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

貯金のコツ 自動振替と支出の把握

社会人になってから、毎年一定額を貯金している。 今回は貯金を続ける上でのコツを2つ紹介する。 1. 貯金用口座に自動振替 2. 支出の把握 最後に 1. 貯金用口座に自動振替 やること 給与口座とは別に貯金用の口座を作る 貯金用口座に毎月一定額を入金する ポ…

16時間断食で目覚めスッキリ

16時間断食とは 16時間断食とは、1日の中で16時間食べない時間を作り、身体に空腹の状態を経験させつつ、胃、腸などの内臓を休める習慣である。 例えば、夜19時に夕食を食べるとすると、16時間後の翌日11時まで何も食べないことになる。 断食の時間中は水や…

【M-1グランプリ2021感想】人の意見を聞くことの難しさ

M-1グランプリ2021で錦鯉さんが優勝してから早くも一週間が過ぎた。 M-1グランプリの審査の中で、ナイツ塙さんからハライチさんに対して「ラストイヤーでやりたいことをやり切って良かったと思う」というコメントがあった。 一方、オール巨人師匠からは、他…

研究者 休みの日も研究のことを考える?

大学院時代、休日も研究室に行っていたことがある。 社会人になり、土日・祝日は原則仕事をしなくて済むようになった。 しかし、たまにふと「休日も仕事のためになることをしなくて大丈夫か?」と自問自答することがある。 今回は社会人を約6年経験し、たどり…

研究は たいりょく勝負

研究を続ける際に、必要なものは?と聞かれたら、たいりょく(体力・耐力)を挙げたい。 1. 体力 一つ目のたいりょくは、体力(健康)である。 心や体が健康な状態でなければ研究を続けられず、成果を上げることができない。 ふだん私は以下の2点に気をつけている…

その専門用語 今必要ですか?

私は、ふだん発表資料を作る際、可能な限り専門用語を使わないようにしている。 専門用語があると 専門用語はその分野・業界に詳しい人ならスッと入ってくるが、馴染みのない人が聞くと途端に発表がわからないと感じてしまう。 そして、どうせ聞いてもわから…

【資料作成術】ワンスライドワンメッセージ

わかりやすい発表スライドを作るコツに「ワンスライドワンメッセージ」がある。 1ページのスライドに、言いたいこと(メッセージ)を1つだけ入れるというものである。 そもそも一番言いたいことは何か? スライドがわかりづらくなる要因としては、一番言いたい…

発表資料 作りこむ前に練習を

社会人、学生問わず、仕事・研究を進めていると、提案事項や研究成果などを他人にプレゼン・発表する機会がある。 今回は発表に向けて、資料を準備する際に注意すべきポイントを2つ紹介する。 ポイント 1. いきなりスライドを作らない 2. 作りこむ前に発表練…

【研究室選び】必ず一度訪問を

大学4年生になると、理系の場合は研究室に所属することになる。 今回は研究室を選ぶ前にやるべきことを2つ紹介する。 1. ホームページを見る まずは大学で自分が所属する学科の研究室をインターネットで調べる。私が見ていたポイントとしては実績と学生の割…

【研究室選び】決め手は実績と雰囲気

理系の大学4年生の多くは春から研究室に配属される。それに先駆け、12月ぐらいから研究室を考え始める人もいるかもしれない。 今回は、私が学生のときに研究室を選ぶ上で重視していたポイントを3つ紹介する。 ポイント 実績 先生との相性 学生の雰囲気 1. 実…

【自己紹介】わたしはなにもの?

はじめまして! 私は企業で研究職をしている30代の会社員です。 理系の大学院(修士)を卒業後、都内のメーカーに入社しました。 このブログでは、30代研究者の仕事やキャリアに関すること、資格の勉強、ときどき趣味のことを発信しております。 ◆仕事 研究職を…